暮らしのサポート
離婚問題・夫婦間のトラブル
のことでお悩みの⽅へ
例えば、こんなことで悩んでいませんか?
-
- 離婚したいけれど
冷静に話し合えない
-
- 子どもの親権や面会交流
のことで揉めている
-
- パートナーが生活費を
渡さなくなった
-
- パートナーからのDV、
モラハラに耐えられない
-
- パートナーの浮気、
不倫が許せない
-
- 財産分与や養育費で
揉めている

そのお悩み、
弁護士に相談してみませんか?
抱えたお悩みや不安をじっくり聴いて、
将来を見据えた解決策をご提案します。
夫婦の問題を弁護士に相談するのは最後の手段だと思っている方が多いかもしれません。けれど、本当に修復が困難になってしまう前に、気持ちや状況を弁護士に相談することで、客観的に整理し、どうすればいいのか見えてくることもあります。
1人でお悩みを抱えてしまわずに、みお神戸にご相談ください。さまざまな問題を解決してきた弁護士が秘密厳守でじっくりとお話をうかがい、「今どうするか」だけでなく、将来まで見据えた解決策をご提案いたします。
1人でお悩みを抱えてしまわずに、みお神戸にご相談ください。さまざまな問題を解決してきた弁護士が秘密厳守でじっくりとお話をうかがい、「今どうするか」だけでなく、将来まで見据えた解決策をご提案いたします。
離婚・夫婦のトラブルを解決するためのポイント
POINT
- その後の人生に大きく影響する
- これまで一緒に暮らしてきたパートナーとの関係にピリオドを打つことは、これからの生活が変わるということ。一時の感情にまかせて決めてしまうと、再出発する際に後悔してしまうことも少なくありません。落ちついて状況を整理し、今後の人生のためにどうするべきか具体的に考えることが大切です。

- 子どもの人生にも大きく影響する
- 子どもにとって両親の離婚は、これからの生活や教育環境を左右するだけでなく、精神的にも大きな負担がかかります。ご自身の考えだけではなく、親として子どもの成長と将来を見据えて考えなくてはいけません。夫婦間の確執にとらわれず、子どもの気持ちも汲んだうえで今後どうするかを考えていくことが重要です。

- 感情のわだかまりを残さないことが大切に
- 離婚・夫婦のトラブルは感情面でのもつれが大きく、すべてが金銭で解決できるものではありません。ゆっくりと気持ちを整理し、相手へのわだかまりの原因となる不満や不安をひもとくことが大切です。再出発後に後悔しないためにも、感情面、金銭面どちらの解決もしっかりと考える必要があります。

離婚・夫婦のトラブル
みお神戸が大切にしていること
- じっくり耳を傾け、
共感と法的視点で解決策をご提案 - みお神戸が大切にしているのは「傾聴と共感」。 じっくりと耳を傾けて、相談者の真意や背景にある事情を深く理解し、心のわだかまりを解くための策を模索します。感情的にも、状況的にも、夫婦間の問題はひとつとして同じものはありません。 お客さまの気持ちに寄り添い、お客さまにとってのベストな解決方法を目指して、新たな第一歩をサポートいたします。

- 定期的な勉強会で
最新知識をアップデート - みお神戸は、大阪・神戸・京都の3拠点に事務所を置いている「弁護士法人みお」に所属しています。 弁護士法人みおでは、毎月勉強会を開催して各拠点での解決事例を共有しています。むずかしい離婚問題や夫婦間のトラブルをどうやって解決したか、現場での生の知識を共有しつつ、最新の裁判例を研究して、専門知識をアップデートしています。

- 社会保険までしっかり考えて、
再出発をサポート - 離婚する際に決めておかなければならないのは、財産分与や養育費だけではありません。年金や健康保険などの社会保険制度も大きく関わってきます。 みお神戸には社会保険労務士の資格を持つ弁護士が在籍しており、年金分割や健康保険の制度についても精通しています。老後まで見据えた再出発をサポートいたします。

お気軽にご相談ください

