暮らしのサポート
遺産相続
のトラブルでお悩みの方へ
例えば、こんなことで悩んでいませんか?
-
- 遺産相続について
親戚と対立している
-
- ほかの相続人と疎遠で
話し合いが進まない
-
- ほかの相続人の提案に
不公平を感じる
-
- 遺言書の内容に
納得できない
-
- ほかの相続人が
財産を使い込んでいた
-
- 面倒をみていたので
寄与分を主張したい

そのお悩み、
弁護士に相談してみませんか?
遺産相続問題は法律の力で解決。
法的に有効な解決策をご提案します。
「身内のもめごとは内々で解消したい」という思いから、遺産相続に関するお悩みを弁護士に相談することを躊躇される方は少なくありません。しかし、少しでもトラブルの可能性を感じた場合には、すぐに弁護士にご相談ください。
親族間では感情的な対立になることが多く、弁護士が法的視点を踏まえて客観的な立場で間に入ることで、円満に解決することができる可能性が高まります。
親族間では感情的な対立になることが多く、弁護士が法的視点を踏まえて客観的な立場で間に入ることで、円満に解決することができる可能性が高まります。
遺産相続のトラブルを解決するためのポイント
POINT
- 今後の親族関係に影響が出る
- 遺産相続をめぐるトラブルは、些細な主張の食い違いから始まったにもかかわらず、最終的には修復不可能な亀裂になってしまうこともあります。その後の親族関係に大きく影響を及ぼすこともあり、早い段階での解決が望まれます。

- 争うポイントが複雑になりやすい
- 遺産相続の問題では、1人の相続人による介護の有無や被相続人の意思能力、生前贈与など、様々な事情が争点になります。ご自身の主張が認められるためには、遺産相続問題に詳しい専門家のサポートが必要な場面が多々あります。

- 法改正への理解が必要なケースも
- 民法の改正で遺産相続もさまざまなルールが変わりました。新しいルールへの正確な理解がなければ、適切な解決策を検討することができないケースもあります。

遺産相続
みお神戸が大切にしていること
- じっくり耳を傾けて、相談者の心を深く理解する
- みお神戸が大切にしているのは「傾聴と共感」。じっくりと耳を傾けて、相談者の真意や背景にある事情を深く理解し、法的に有効な範囲でご希望をかなえるにはどうすればいいのか、具体的な解決策を模索します。相続の問題は、感情面からこじれやすくトラブルに発展しやすい性質もあります。お客さまにとってのベストな解決方法を目指して、お客さまのお気持ちに寄り添いながらサポートさせていただきます。

- 「円満な解決」か
「徹底的に争う」かを明確に - 相続問題は親族同士の事情や被相続人との関係性に相続財産が複雑に絡むため、解決策はひとつではありません。ご相談にいらっしゃる方の多くは、「できるだけ争わずに穏便に解決したい」という方と「納得がいかないので徹底的に争いたい」という方に大きく分かれます。初回ご相談時にご希望や事情をうかがいながら、お客さまにとってのベストな解決策をご提案いたします。

- 定期的な勉強会で
最新知識をアップデート - みお神戸は、大阪・神戸・京都の3拠点に事務所を置いている「弁護士法人みお」に所属しています。弁護士法人みおでは、毎月勉強会を開催して各拠点での解決事例を共有しています。むずかしい遺産相続の問題をどうやって解決したか、現場での生の知識を共有しつつ、最新の裁判例を研究して、専門知識をアップデートしています。

お気軽にご相談ください

