労災事件
- 労災事件
- 勤務先が原因の病気やけがで泣き寝入りをしないために。
労災事件を労基署にすべて任せればと考えていませんか?
労災認定・障害等級認定や勤務先との交渉を有利に進めるには
弁護士の力が不可欠です。
労災事件を専門家に相談すべき理由とは
労災事件は、「すべて調査を労基署に任せて労災認定を受けられることを願うしか方法はない」と誤解されている方がいらっしゃいます。しかし、これは明らかに誤りです。
第1に、有利な労災認定を受けるためには、自発的に資料を用意して、労基署から主張が認められる工夫をしなければならないことがあるからです。
第2に、労災認定を受けられた後、さらに、会社との交渉や訴訟によって、労災保険制度では償われない損害賠償金を請求すべき場合があるからです。
労災事件でしなくてもよい泣き寝入りをしないためには、労災事件に詳しい弁護士のサポートが不可欠です。
例えばこのようなことでお悩みではないですか?
- 働き過ぎが原因で病気になってしまって、仕事ができなくなってしまった。
- 自分の大切な家族が過労死・過労自殺で他界しまった。会社のことが許せない。
- 仕事中にけがをしてしまったが、会社が安全対策をしなかったせいだと思う。
- 気温の高いところで長時間働かされて、熱中症で倒れてしまった。
- 勤務先でのけがが原因で、後遺障害が残ってしまった。
- 認められた障害等級が低すぎて納得がいかない。
- 出張中・通勤中に交通事故を起こしてしまってけがをした。
- 仕事でかつてアスベスト(石綿)を使用していて、病気になってしまった。
- 会社から「労災を使うな」と言われてどうしたらよいか困っている。
- 労災が原因で仕事を休んでいるのに、「もう会社に来なくてよい」と言われた。
みお綜合法律事務所が
「労働者の立場から」にできること
- ◎ 労災認定を有利に進めるためのサポート
- ◎ 障害等級認定を有利に進めるためのサポート
- ◎ 労災認定に対する不服の申立て(審査請求・訴訟など)
- ◎ 使用者に対する損害賠償を求める交渉
- ◎ 使用者に対する訴訟提起による解決 など
みお神戸の弁護士が、労災認定から訴訟による解決まで、弁護士が労災事件の知識・ノウハウを活かして、手厚くサポートいたします。
みお神戸を選んでいただきたい3つの理由
- 01初回相談は無料
- 弁護士に相談すべきかどうか判断できないときも、お気軽にご相談ください。初回無料にてそもそも弁護士に依頼すべき事件かどうかをアドバイスいたします。
- 02交通事故のノウハウ
- 当事務所は、多数の交通事故事件を解決し、長時間労働でも問題になる高次脳機能障害の事件にも対応して参りましたので、そのノウハウを活かして、難しい労災事件も的確に解決に導きます。
- 03労災制度にも注力
- 労働安全衛生や労災保険制度のことにも詳しい弁護士が、「一番よい解決策は何か」を多角的な視点で検討し、最善のサポートを目指します。
みお神戸の弁護士は例えばこのように解決します
step01 | 初回相談(無料)
弁護士がご面談をして、ご相談内容を丁寧にうかがいます。できる限り関係のありそうな資料をお持ちください。うかがった内容と、お持ちいただいた内容を踏まえ、弁護士が、そのような法的解決ができる事件かどうか、明確にアドバイスをいたします。
事件として受任させていただいた場合の費用のお見積もりもさせていただきます。
step02 | 有利な労災認定に向けたサポート
まずは、有利な労災認定を受けられるように、労災申請のサポートやアドバイスをいたします。必要に応じて、追加で用意すべき資料のアドバイスをさせていただき、労災認定が有利に進むための方法を丁寧にお話しいたします。
労災認定・障害等級認定の結果に納得がいかないときは、必要に応じて、不服の申立て(審査請求など)や訴訟で、結果を争います。
step03 | 会社側との交渉
労災認定を受けた後は、会社側との交渉によって、解決を試みます。提訴などの法的措置による解決よりも、交渉による解決のほうが、時間も費用も抑えられることが一般的です。
会社側の考え方が労働安全衛生の観点からどのように問題があるか、そして、その問題によって依頼者様がどれほど不利益を負っているのか、説得力のある書面を作成し、会社側に提示することで、会社側との早期解決を図ります。
step04 | 法的措置
それでも会社側が交渉に応じないときには、提訴などの法的措置を検討します。会社側が、誤った考え方に固執し、こちらの主張が正しいにもかかわらずそれを受け入れようとしないときには、法的措置で毅然とした態度を示し、解決を目指します。
みお神戸の弁護士の理念
労災事件については、「弁護士に依頼して解決を図るべき」という考え方が世の中に浸透しつつありますが、それでも、いまだに、何らかの泣き寝入りを余儀なくされるご経験をされた方は多くいらっしゃることと思います。その原因の1つは、労災事件は、交通事故事件と比べて、専門的なアドバイスを行う法律事務所がいまだに多くないことにあるのではないかと、私どもは考えています。
労災事件は、労働問題の中でも、特に専門的な知識とノウハウが必要な分野の1つです。そして、労災事件は、被害者の方の人生に大きな影響を与える重大な法律問題です。
ですから、私どもは、真摯な思いを持って、なおかつ、日々知識とノウハウを集積しながら、労災事件に取り組んでいかなければならないという思いを大切にしています。
労災事件ですでに苦しい思いをされている方が、「泣き寝入り」という2つ目の苦しみを経験されることのないように、取り組んで参りたいと思います。
弁護士 石田 優一