テーマ
【ご紹介】
GDPRの施行により、Webサイトにおいても、プライバシーポリシーの策定や仕様変更など、様々な対策が求められるようになりました。また、利用規約の不備が原因で悪質ユーザーへの対策ができないなど、Web業界では、様々な法律問題が発生しています。Web制作企業様が、ユーザーからWebサイト制作のご依頼を受けた際、そのような観点を踏まえた的確なアドバイス、ご提案ができれば、顧客満足度の向上、そして、大きなビジネスチャンスにつながります。
情報処理安全確保支援士(登録情報セキュリティスペシャリスト)の資格を持つ当事務所の弁護士が、GDPRや利用規約にまつわる事例を踏まえて、「ビジネスチャンスにつながる法律知識」をお伝えいたします。
【講座内容】
・その利用規約、悪質ユーザーと戦えますか?
・そのWebサイトの仕様で、悪質ユーザーと戦えますか?
・そのプライバシーポリシーはGDPR対応できてますか?
・GDPR対応が求められるとWebの仕様も変わる
【参加特典(いずれか)】
1.企業内研修を24,000円(通常料金8割引)でご依頼いただけます
当事務所では、各業種の企業様・社会保険労務士様・行政書士様に向けた多数のセミナーを開催し、ご好評をいただいております。
今回のセミナーにご参加いただきました企業様への参加特典として、下記のテーマから1つをご選択いただきまして、社内研修を24,000円(通常料金の8割引・税別・交通費別途)にて、1回限りご依頼いただくことができます。
※ご希望者多数の場合には、抽選又は打ち切りをさせていただくことがございます。何卒ご容赦ください。
※他の日のセミナーにご参加いただいた場合も、参加特典のご利用は1回限りとさせていただいております。
研修対象テーマ(いずれも1時間30分~2時間程度の予定)
①漏えいを防ぐための個人情報保護研修
②長時間労働を是正するための働き方改革研修
③IT企業における外国人採用と雇用管理のポイント
※実施日程や研修時間については、ご要望を踏まえて調整させていただきます。
※ご相談に応じてアレンジさせていただくことも可能ですので、お気軽にご相談ください。
2.プライバシーポリシーまたはセキュリティポリシーの無料診断
当事務所は、企業様に向けて、プライバシーポリシーや情報セキュリティポリシーの策定支援や法的チェックのサービスをご提供しております。
今回のセミナーにご参加いただきました企業様への参加特典として、御社の既存のプライバシーポリシーや情報セキュリティポリシー(いずれか1つ)の法的チェックと、見直しのご提案を、無料にてご依頼いただくことができます。
※ご希望者多数の場合には、抽選又は打ち切りをさせていただくことがございます。何卒ご容赦ください。
※他の日のセミナーにご参加いただいた場合も、参加特典のご利用は1回限りとさせていただいております。
【セミナーに関連したコラムのご紹介】
【DMのダウンロードはこちらから】
開催情報
日時:2019年10月25日(金)15時~17時(14時30分受付開始)場所:大阪事務所のセミナールームまたはJR大阪駅周辺の会場(予定)
※詳細は、決まり次第、こちらのサイトにてご連絡いたします。
費用:参加費1,000円(1名あたり)/10月11日のセミナーにもご参加いただく場合は2回で1,500円
セミナー講師紹介

- 弁護士 石田優一
- 兵庫県弁護士会所属 68期 登録番号53402
情報処理安全確保支援士、応用情報技術者の資格を持つ若手弁護士。IT、IoT、営業秘密など、いつでもすぐに、最新の問題に対応するリーガルサービスを提供できるよう、5年先、10年先を読みながら、日々研鑽を積んでいる。